投稿テーマ

プロンプトを考えるとき、あなたが意識してるのは?
(面白い体験があれば参考に載せてください)

コンテスト開催中
💰

コンテスト報酬

一番、反応がついた人に、Amazonギフト券1000円をプレゼント!
応募締切まで: 残り6日21時間
🏆

コンテスト詳細

開始: 2025/11/01 11:00
終了: 2025/11/08 19:00
残り6日21時間

備考

結果は、運営者のXのアカウントで共有します!その後に、登録されているメールアドレスにギフトをお送りします!

回答 (2件)

👤
読み込み中...2025/11/01 14:33

私はプロンプトはAIを使って作っていますね。
なぜそうするのかというと最初の体験はカスタムGPTの「プロンプトもっと良くする君」を使った時に気が付いたのです。
https://note.com/hantani/n/n53ff61147fbd
そのカスタムGPTに自作のプロンプトを渡すと更に良くなるのです。
そのことからプロンプトを書く質問者は「自分が何を質問したいか分かっていない」ということに気が付きました。
https://chatgpt.com/g/g-YiA7Ipub2-huronhutomotutoliang-kusurujun
ChatGPTの方が詳しいのです。そして質問者の質問に欠...

コメントするにはログインが必要です。

👤
読み込み中...2025/11/01 16:43

まず基本的なところでは「必要な条件を全て含める」というのを常に意識しています。例えば、文章作成のフレームワークである「5W2H(いつ、どこで、誰が、何を、なぜ、どうやって、どのくらい)」をしっかり提示し、状況説明と要望のディティールを伝えると望んだ回答が得られやすいです。ChatGPT初心者には「教科書の文章みたいに書くといい」なんて教え方をします。

それと会議などでよく認識のすり合わせから始めることがありますが、プロンプトでも「言葉の定義を伝える」ということが非常に重要です。例えばOpenPromptでは、質問やお題のことを「テーマ」と呼称しますが、一般的には「主題」や「話題」といった意味...

コメントするにはログインが必要です。