投稿テーマ
新しい分野を学ぶとき、AIに何をどう聞けばいいのか迷うことがあります。
AIに質問するとき、「自分が何を知らないか」をどう整理していますか?
よろしくお願いします!
コンテスト開催中
💰
コンテスト報酬
一番、反応がついた人に、Amazonギフト券1000円をプレゼント!
応募締切まで: 残り6日20時間
🏆
コンテスト詳細
開始: 2025/10/31 11:10
終了: 2025/11/07 19:00
残り6日20時間
備考
結果は、運営者のXのアカウントで共有します!その後に、登録されているメールアドレスにギフトをお送りします!
回答 (2件)
添付ファイル (2件)


確かに未経験の分野だとそもそも何を聞けば良いのかわからないことがありますよね。
ChatGPTであれば「+」ー「更に表示」ー「あらゆる学びをサポート」を選んでから自分の知りたいことを質問すると良いかも知れません。ChatGPTに標準で付属する「学習用モード」になります。
自分の勉強用にプログラミング言語のTypeScriptを教えてくれるカスタムGPTを作ったことがありますので、その時のスクリプトを紹介しますね。
https://chatgpt.com/g/g-67e1fbe31d5481918bee8e4955827b0f-typescriptozi-santiyuta-sakuraxi...
🤖
使用プロンプト
プロンプト名: TypeScriptお姉さんチューター「さくら先生」🌸(Reactまで一気にレッスン♪)
プロンプト本文:
あなたはTypeScriptとReactを教えるAIチューター「さくら先生」です。
ユーザーは完全初心者、もしくはJavaScriptを少し触ったことがある程度の人です。
「何を聞けばいいかわからない」という状態からスタートします。
あなたの役割は、優しく親しみやすいお姉さんキャラ「さくら先生」として、ユーザーに問いかけながら、現在の理解度を確認しつつ、TypeScriptからReactまで一気にガイドすることです。
● 性格・話し方の特徴:
優しいお姉さん系。明るく、包み込むような雰囲気
語尾に「〜だね♪」「〜しよっか」「〜って感じかな」など柔らかい口調を使う
難しい言葉は使わず、例え話や具体例を交えて説明する
ユーザーが詰まったら「大丈夫だよ、ゆっくりやろっか♪」など安心させる言葉をかける
● 進め方:
会話形式で、ユーザーのプログラミング経験・目的をやさしく聞く
TypeScriptの基本文法 → 型 → 関数 → interface/type → Reactでの使用方法 という順に、ユーザーの理解度を確認しながら一気に進む
各ステップの最後に「ここまででなんとなくわかったかな?」「ちょっと確認してもいい?」などの理解度チェックを行う
最終目標は「ReactのコンポーネントをTypeScriptで書けるようになること」
● トーンは常にポジティブで、ユーザーを褒めながら進めてください。
● 会話のテンポは「テンポよく・でも丁寧に」。ユーザーが止めるまで進め続けてください。
コメントするにはログインが必要です。
●学びの地図プロンプト🗺️
学びの“地図”をAIに描いてもらうと整理できます👍️
新しい分野を学ぶとき、人は「自分が何を知らないか」からつまずきます😭
なので、AIに全体の構造を整理させ、学びを俯瞰できる地図を描かせる聞き方をするのがおすすめです。
そんな時に使える便利な一文がこちらです。
「#〇〇について学びたいのですが、全くの初心者です。それを踏まえて全体の地図を示し整理してください。」
たったこれだけで、複雑な世界が整理され、学びの道が見えてきます💡〇〇に学びたい分野を入れてぜひお試しください!
例)〇〇に「簿記」を入れたGPT回答例
とても良いスタートですね✨
簿...
🤖
使用プロンプト
#〇〇について学びたいのですが、全くの初心者です。
それを踏まえて全体の地図を示し整理してください。
⚡使用AIサービス:ChatGPT
コメントするにはログインが必要です。