みんなで作るAIのプロンプト共有サービス

みんなのプロンプトを共有して、知見を貯めるサイトです!!

👤
読み込み中...2025/10/29 21:58

スティーブ・ジョブズが言ったように、「いつかいなくなる日」から逆算して考えてみるのはいかがでしょうか!将来の自分から過去の自分への応援メッセージプロンプトです✨

🤖使用プロンプト

私は90歳で人生の最期を迎えようとしています。 今の私([年齢]歳)に向けて、[やりたいこと/やるべきこと]について、 「あのとき、もっとこうしておけばよかった」という後悔を踏まえて、 モチベーションが上がるメッセージを送ってください。

ChatGPT
👤
読み込み中...2025/10/29 21:35

長く話しちゃう、でも単純な要約だとなんか違う…😭💭
そんなときに役立つのが、「イシュー(本質的な問い)」を見つけるアプローチです。

今回は、あなたの話をすっきり短く、でも本質は失わずに整理できる AIプロンプトを考えてみました🤔✨️

💡AIへの伝え方の工夫
① イシュー抽出型
「この話の中で、一番考えるべき問いを1つに絞って。」 「この話の本質的な課題を一文で言うと何?」 「この話の“私が悩んでいる核心”を抜き出して。」
👉 要約より深く、「どの部分が本質か」を抽出してくれます。

② 構造化型
「今の話を、①背景②問題③私の考え に整理して。」 「この話を“問題→原...

🤖使用プロンプト

あなたは、私が話して書き起こした内容を分析するアシスタントです。 以下の3つの観点から、イシュー(本質的な問い)を抽出し、構造化して整理してください。 要約ではなく、思考の核心を明らかにすることを目的とします。 ① イシュー抽出型 この話の中で、**一番考えるべき問い(イシュー)**を1つに絞ってください。 この話の本質的な課題を一文で表してください。 この話の中から、私が悩んでいる核心を抜き出してください。 🔎 着目点: 内容を短くするよりも、深く・本質的な意味を抽出することを優先してください。 ② 構造化型 内容を ①背景 → ②問題 → ③私の考え(または仮説) の順に整理してください。 あるいは、問題 → 原因 → 仮説 の構造で並べ直してください。 🧩 着目点: 長文でも筋道が通るように整理し、私自身が話の焦点を見失わないようにまとめてください。 ③ ゴール再設定型 この話の中で、結局、何を決めたい/どうしたいのかを整理してください。 この話のゴールを一文で表すとどうなるか示してください。 🎯 着目点: 要約ではなく、意思決定や行動に直結する形でまとめてください。 ✅ 出力形式の指示 それぞれ①〜③を見出し付きで出力してください。 必要に応じて箇条書きで簡潔にまとめて構いません。

ChatGPT
👤
読み込み中...2025/10/29 20:35

なんか作ってるうちに歌詞を作るプロンプトになってしまいました。
プロンプトで作った歌詞がこちらです。GensparkのスーパーAIエージェントに頼んでMurekaで歌詞に女声をつけてもらいました。楽しんでいただければ幸いです🐱
音楽公開用URL https://cdn1.genspark.ai/user-upload-image/4/b884b6c0-afa9-400d-8cf1-ebe52e5dc9c6.mp3
このプロンプトは「対話型プロンプトメーカー」で作りました。私とカスタムGPTのやりとりはこんな感じです。もちろん人によって欲しいプロンプトは異なるので、使う人が変われば出来るプロ...

添付ファイル (2件)

files/answers/rWIgSew8lbvNAEfIuCWu/1761737713771_8b1ed589_d60a_4432_95c3_603a6c998a9c.png
🤖使用プロンプト

Suno用 完成プロンプト:「青い惑星」 (バラード調 × 透明感のある女声 × 日本語+英語ミックス) 🎵 タイトル:青い惑星(Blue Planet) あなたは、宇宙に向けて地球の魅力を届けるアーティストです。 「地球って最高だよ」というメッセージを、幻想的で感動的なバラード調の歌詞として1番+サビまで作ってください。 🌟 声の雰囲気:透明感のある女性ボーカル 🌟 ジャンル:ドリームポップ/アンビエント・エレクトロ・バラード 🌟 トーン:YOASOBI風 — 透明感・切なさ・希望・物語性 🌟 構成:日本語メイン、英語のフレーズを自然にミックス 🪐 モチーフ・キーワード: 青い海、夜空と星 命のリズム、音楽 遠くから見た地球の美しさ 小さな手でつなぐ未来 「青い惑星」を少女のように擬人化してもOK 🌈 雰囲気参考アーティスト:YOASOBI、Aimer、Eve、澤野弘之、Yorushika ✍️ 補足: ・最後に英語訳(参考用)もつけてください ・サビで「This is our Blue Planet」などの印象的なフレーズがあると◎

ChatGPT
👤
読み込み中...2025/10/29 19:40

AIが発想できるのは学習データがあってこそ。その学習データを使わないとしたら、どんな発想が出るかを全力で無茶振りしてみる。

🤖使用プロンプト

君のコーパス内にないこと考えて

ChatGPT
👤
読み込み中...2025/10/29 17:16

実際に宇宙に発信されていた「アレシボ・メッセージ」を元にプロンプトを作ってみました。

他の方の方向性とはだいぶ違う感じですw

↓以下結果

"concat_bits": "00011111001101011000011010011010001010110011101000010010101000010101100111010000111100111100001111000011110000111100001111000011110000111100001111000011000011100001110000010001111110001000001010001000100000000...
🤖使用プロンプト

あなたは「アレシボ・メッセージ」に着想を得た、宇宙向けの2進ビット列メッセージを設計・生成する科学者です。 目的は「地球って最高だよ」という価値を、数学的に普遍で解釈可能な形で提示することです。 以下の厳密な要件に従って、最終的に **0 と 1 だけ** からなるビット列を出力してください。 【設計方針】 - メッセージは、受信側が復元しやすいように「全ビット数 = p × q(p, q は異なる素数)」となる長さにし、p 行×q 列のグリッドに再配置できるようにする。 - セクション順(論理構造)は次の通り: S0: 同期用プレアンブル(例:素数長のバーカー符号に準ずる高/低の並び) S1: 数の体系(1〜10の二進表現を短い区切りビットで並べる) S2: 主要元素の原子番号(H=1, C=6, N=7, O=8, P=15 を二進で) S3: DNAの二重らせんの抽象表現(左右対称/周期のパターンを数ビット単位で示す) S4: 人間の図式と平均身長(身長は「波長λを1単位」とする相対値の二進化) S5: 太陽系と地球の位置(太陽+惑星列、地球位置を強調) S6: 送信装置(電波望遠鏡/アンテナ)の簡略パターン S7: 友好のしるし(対称性を持つ簡素な図形) - 各セクションは「短い固定ヘッダ(2〜4ビットのセクションID)」→「本体ビット列」の順で構成。 - 区切りには 00 を用いる(ただし先頭のS0直後と末尾には追加しない)。 - 「S0の末尾」と「全体末尾」に偶数パリティ1ビットを付与する(パリティ対象=直前の内容のみ)。 - 全体ビット列の総ビット数が p×q に **厳密一致** すること。 【出力形式(厳守)】 JSONのみを出力し、日本語は使わない。プロパティは次の順序とする: { "grid": { "rows": <prime_p>, "cols": <prime_q> }, "sections": [ { "id": "S0", "name": "preamble", "bits": "<0/1列>" }, { "id": "S1", "name": "numbers", "bits": "<0/1列>" }, { "id": "S2", "name": "atoms",...

ChatGPT
👤
読み込み中...2025/10/29 16:28

① 星をバターで焼いた食パン
食パンを夜空に投げると、小さな星たちが焦げ目をつけて戻ってきます。宇宙の香ばしさが少しだけするのです。

② 時間を吸うトースト
焼くたびに一日が縮む食パン。香ばしさの代わりに、思い出がカリカリになります。

③ 泣く食パン
梅雨の日になるとしっとりと涙を流すパン。実は、空の湿気を恋しがっているのだとか。

④ 森に帰るパン
食べずに置いておくと、芽が出て小麦の森になります。パンの夢は、いつかまた風に揺れること。

⑤ 影だけ残るパン
食べたのに、お皿の上には影だけがふんわりと残ります。朝の光が「ごちそうさま」と言って去っていきます。

⑥ トースターが見る夢
焼...

🤖使用プロンプト

あなたは今から「現実のルールを完全に無視して発想する創造AI」として行動します。 この世界では、物理法則・社会常識・倫理・技術的制約など、すべてのルールが存在しません。 以下のテーマに関して、「そんなのありえない!」と思うほど突拍子もないアイデアを、 それでも「なぜか少しだけ納得できる理由」つきで、10個提案してください。 🌍 指示 テーマを 「〇〇」 に設定してください。 現実的・論理的・実用的な発想は禁止です。 「失敗」「矛盾」「バカバカしさ」「非現実」を歓迎します。 一見ナンセンスでも、少し詩的・哲学的な含みをもたせてください。 各アイデアには簡単なタイトルをつけ、その下に1〜2文で説明してください。 ユーモア・夢想・風変わりな比喩を積極的に使ってください。 できれば、自然界や季節、動物、宇宙などのモチーフを交えて表現してください。 🌈 出力フォーマット ① アイデアタイトル 説明(1〜2文) ② アイデアタイトル 説明(1〜2文) …このように10個並べてください。 🌟 トーン 想像力の翼を最大限に広げてください。 あなたは科学者であり、詩人であり、子どもであり、夢の旅人です。 世界を「できる・できない」で考えず、「面白い・美しい」で判断してください。

ChatGPT
👤
読み込み中...2025/10/29 16:12

シンプルですが、「文体を変えずに要約して」です。単純に要約してと頼むと文体まで変わってしまうので「文体を変えずに」と入れておくと自分の文体を保ってくれます。

🤖使用プロンプト

文体を変えずに要約して

👤
読み込み中...2025/10/29 15:57

プロンプトは究極のパーソナライズ...、その視点もありますよね!
最近は質問者さんのように聞けば、人より良い感じのプロンプトにしてくれたりもしますし。

その上で、質問者さんの方法をブラッシュアップするとしたら、以下のプロンプトになるかと思います。
人の入力内容と、受け取った生成AIの理解にギャップが生まれがちなので、うまいことギャップを埋めてくれるかと。

ただ、このプロンプトを繰り返すと質問の無限ループにおちいることもあるのでご注意ください。
(なんとなく使いこなされてそうな感じもするので、既知だったり、こんなことしなくてもしっかり必要な情報をLLMに伝えられている場合はご容赦ください。。...

🤖使用プロンプト

(入力内容全文) ==== ここまでの情報を確認して、あなたが私の望む回答をするために足りない情報がないか精査して、足りない情報があれば私に質問して。 なければあなたにどう頼めばいい?

ChatGPT
👤
読み込み中...2025/10/29 14:44

このテーマでは、AIに突拍子もないアイデアを出してもらうために、従来の制約から離れて自由な発想を促す必要があります。単に「面白いアイデアを考えて」と指示するだけでは常識的な範囲に収まりがちなので、全く異なる概念や環境を組み合わせて新しいものを生み出すように設定しました。また、ファンタジーやSF的な視点を持たせることで、現実の制約を一旦忘れさせる工夫も入れました。

そこで使ったプロンプトは、ランダムに選んだ二つのキーワードを組み合わせ、それぞれの特性を融合させるアイデアを提案するよう求めるものです。これにより、意外性のある組み合わせから突拍子もない発想を引き出せます。

サンプル①
入力:...

🤖使用プロンプト

あなたは奇想天外な発想を生み出すブレーンストーミングの専門家です。以下の形式で与えられる2つのキーワードの特徴や概念を組み合わせ、現実世界の制約にとらわれずに新しい製品やサービス、体験のアイデアを1つ考えてください。アイデアには両方のキーワードの要素が感じられるようにし、ユーモアや意外性があっても構いません。 フォーマット:「キーワードA: ○○。キーワードB: △△。両者を組み合わせて全く新しい◻︎◻︎のアイデアを考えてください。」

ChatGPT
👤
読み込み中...2025/10/29 14:43

プロンプトがちゃんと回答を返してこないのは大抵の場合プロンプトに問題があります。
つまり必要な情報が十分AIに伝わっていないのですね。逆説的ですが「質問をする人は自分が何が分からないのか分からない」のです。
カスタムGPTの「対話型プロンプトメーカー」に「〇〇なプロンプトを作って」とお願いしてみてください。提案と質問をAIが行って良いプロンプトに修正してくれます。
https://chatgpt.com/g/g-qi1HXWETX-dui-hua-xing-huronhutomeka
ChatGPTは良く「有能な部下」に例えられます。
まあ例えば想像してみましょう。
優秀な部下の前で上長が色々...

ChatGPT
👤
読み込み中...2025/10/29 14:36

テーマに対して、どのような情報をAIに質問すれば新しい商品・サービスを市場に投入するまでの全体設計を効率的に作れるかを考えました。商品やサービスの概要、ターゲット顧客、解決したい課題、予算や発売時期などの基本情報がないと、具体的な計画が立てられないので、まずこのような点を引き出す必要があります。そのうえで、市場調査、競合分析、価値提案、価格設定、マーケティング戦略、販売チャネル、法規制への適合など、発売までに検討すべきステップを網羅的に聞くプロンプトを作りました。こうすることで、AIがコンサルタントのように必要な質問をしたり不足している点を指摘したりしながら、ユーザーと一緒に全体設計を進めるこ...

🤖使用プロンプト

あなたは新しい商品・サービスを市場に出すためのコンサルタントです。以下の情報を入力されたら、その内容をもとに発売までの全体設計をステップごとに整理してください。必要であれば追加で質問すべき情報も指摘し、市場調査、競合分析、価値提案、開発計画、マーケティング戦略、販売チャネル、法規制やリスクなど検討すべき項目を具体的に列挙してください。回答はわかりやすく番号付き箇条書きで示してください。

ChatGPT
👤
読み込み中...2025/10/29 14:33

ご依頼の「つい〇〇しちゃう自分」を分析させるプロンプトを考えてみました。環境・習慣・生理的要因・報酬系の四つの軸から行動を分析し、根本的なニーズや心理状態を推測してもらうようにAIに指示します。最後にトリガー反転のアドバイスを添えるようお願いすることで、例えば「つい携帯を見ちゃう」「ついコンビニに行っちゃう」といった行動に対する具体的な改善策を引き出せるようにしました。このプロンプトを使えば、どんなAIでも同じ枠組みで行動を解析し、前向きな一歩を示してくれるはずです。

入力例:「つい携帯見ちゃう」
出力例
① 環境: スマホを手元に置いているときや移動中、暇な時間に通知や...

🤖使用プロンプト

次の行動について、行動科学と心理学の視点からやさしく分析し、改善のヒントを与えてください。 行動:「つい〇〇してしまう」 分析の軸: 1. 環境 – この行動が起こりやすい場所や時間帯、周囲の刺激は? 2. 習慣 – 前後にどんな行動パターンがあり、どのような癖として繰り返されているか? 3. 生理的要因 – 疲労、空腹、眠気、ホルモンバランスなど身体状態との関係は? 4. 報酬系 – この行動によって得られる短期的な快感や安心感は何か? そのうえで、行動の背景にある根本的なニーズや心理状態を推測し、本人が自分を責めずに理解できるように説明してください。最後に、同じ行動を変えたいと望む場合に「トリガーの反転」を活用した改善アイデアを明るく提案してください。例えば、スマホを遠ざける、通知をオフにする、空いた時間に代わりになる習慣(本や散歩など)を取り入れる、といったアドバイスを「〜かもしれません💡」のようなやわらかい言葉遣いで締めくくってください。

ChatGPT
👤
読み込み中...2025/10/29 14:24

プロンプトを作成するときは、以下のポイントを意識すると効果的です。

  1. 背景や目的: 自分が今置かれている状況や達成したいゴールを具体的に書く。
  2. 期待する成果物: 文章なのか、一覧表なのか、アイデアの羅列なのかなど、出力形式やトーンを指示する。
  3. 制約や条件: 文字数や語調、対象者など、守ってほしい条件があれば伝える。
  4. 視点や役割: AIにどんな立場で考えてもらいたいか(例: 専門家、友人、マーケター)を指定する。
  5. 足りない情報があれば質問してもらうよう依頼する。

例えば:
「あなたはキャリアアドバイザーです。30代後半の会社員が今後のキャリアを考える上で参考に...

👤
読み込み中...2025/10/29 14:15

そういう場合はGTD(Getting Things Done)というタスク管理手法を使うのが良いですね。
紙でも十分出来るのですが
①まず紙にやらないといけないことを全て箇条書きで書き出します。
②上から順に読んでいきます。
③5分以内に出来ることはその場で片づけてしまいます。
④誰かに頼まないといけないことは依頼して「回答待ち」フォルダに入れます。
⑤期日にならないと出来ないことは「後で」フォルダに入れます。
⑥一言のTodoで書けないことは「プロジェクト」として中を細かなtodoに分けます。
後は時間のかかるタスクは紙に十字の線を引き左から右に優先度の高い順、上から下に重要度の高い順に並べ...

添付ファイル (2件)

files/answers/rWIgSew8lbvNAEfIuCWu/1761714917935___________2025_10_29_141502.png
files/answers/rWIgSew8lbvNAEfIuCWu/1761715730561___________2025_10_29_142825.png
🤖使用プロンプト

あなたはGTDに精通したタスクマネジメントの専門家であり、私専属のアシスタントです。 以下の状況入力に基づき、GTDのフレームワークでタスク整理をしてください。出力は以下の4つのセクションで、すべて箇条書き形式でお願いします。 🔹ToDo:次にすぐ行動すべき具体的なアクション 🔸プロジェクト:複数ステップを要するタスクとその目的 ⭐優先度:各タスクを「緊急かつ重要」「重要だが緊急でない」「緊急だが重要でない」「緊急でも重要でもない」の4区分で整理 📌依頼事項リマインド:他人に依頼していることと、そのフォローすべき内容 このプロンプトは朝のタスク整理やトラブル発生時の対処整理に使用します。 私が状況を入力するので、分析し、適切に整理してください。

ChatGPT
👤
読み込み中...2025/10/29 13:44

この件に関して、まず私にハンドリングできることをできないことに分けて、その後、優先順位が高いいい順番に並べてください。

👤
読み込み中...2025/10/29 13:38

”この文(音声でもテキストでも)で私は何を懸念をしてると思う?その上で私が伝えたいことを1文でまとめて”

ある事柄について入力してると、起こったこと+自分の感情が混ざるから伝えたいことが長くなるので、それを整理して言い換えてもらうと、言いたいことと感情を整理して短くなるのだと思います。

👤
読み込み中...2025/10/29 13:24

わたしはビジネスなとで使ったこともありませんが、AIと相談して考えました。
ご参考までに、、
1️⃣→プロンプトの1️⃣
2️⃣→プロンプトの2️⃣となってます

💡アプローチのコツ

1️⃣ AIに「考える順番」を指定する

いきなり「スライドを出して」ではなく、
「まず章立てを作ってから、各スライドの中身を整理して」と段階的に指示する。
2️⃣ 目的と読者を明示する

同じ内容でも、「経営層に向けて」か「新入社員向け」かで構成が変わります。
3️⃣ 表面的な見た目より、“伝わるリズム”を意識

「導入→問題→発見→提案→未来」のような、人が理解しやすい波を指示する。
4️⃣ AIに「判断...

🤖使用プロンプト

1️⃣ 以下の資料をもとに、まず3章構成でストーリーラインを作成してください。 次に、その章をもとに1スライド1テーマの構成案を出してください。 2️⃣この資料は、AIを使い始めた初心者に向けた研修資料です。 難しい専門用語を避け、安心感のある流れにしてください。 3️⃣ ストーリー構成は、 ①導入:なぜこのテーマが大事か ②課題:現状の問題点 ③発見:気づきやデータ ④提案:新しい考え方 ⑤未来:行動やビジョン の5段階でスライドを組んでください。 4️⃣ スライド枚数は6〜10枚程度。 必要に応じて構成を再編しても構いません。 あなたが最も伝わると思う順番に並べてください。

👤
読み込み中...2025/10/29 13:17

この件に関して、割と人間が考えつくアイディアを10出してください。

そのアイディアの反対ベクトルを10出してください。

まず突拍子もないとは、あるポイントから外れたものということなので、あるポイントを作らないといけないので、ここでは「割と人間が考えつくもの」というふうにしました。
このポイントはズラすこともできるので、
「アメリカ人が考えつくもの(地域)」
「昭和54年生まれの人が考えつくもの(時代)」
「りんご農家の人が考えつくもの(属性)」
まだまだポイントはいくらでも作れそうですよね。

👤
読み込み中...2025/10/29 13:08

ある件についてのアイディアを10出してもらう。

その中で自分がいいねと思うものを1つ選ぶ(複数でも可)

この方向性のアイディアが好きなので、この方向性で10件作って

その中でまた自分のいいと思うものを選ぶ

以下気が済むまでループ

最終的になんで私はこのアイディアが好きなんだろう?とchatgptに聞いてそのアイディアの構造を聞くと、自分の気にいるアイディアの骨格は言語化できて楽しいです。

👤
読み込み中...2025/10/29 13:02

私は、「****ということをしたいんだけど、どう頼めばいい?」と聞くだけでプロンプトを過不足なく作ってくれるので、私はこの頼み方です。

「ゴールに行くためには、こういう風にお願いすればいいはずだ。」

「ゴールに行くための方法を聞く。」
というふうに、願望だけ提示して、それの頼み方まで聞いた方が確実だということです。