AIに音声で話しているので伝えたいことが長くなってしまいます、、、
長く書きすぎた文章を削るとき、どんな言い方で短くしてもらっていますか?参考にしたいです!
長く話しちゃう、でも単純な要約だとなんか違う…😭💭
そんなときに役立つのが、「イシュー(本質的な問い)」を見つけるアプローチです。
今回は、あなたの話をすっきり短く、でも本質は失わずに整理できる AIプロンプトを考えてみました🤔✨️
💡AIへの伝え方の工夫
① イシュー抽出型
「この話の中で、一番考えるべき問いを1つに絞って。」 「この話の本質的な課題を一文で言うと何?」 「この話の“私が悩んでいる核心”を抜き出して。」
👉 要約より深く、「どの部分が本質か」を抽出してくれます。
② 構造化型
「今の話を、①背景②問題③私の考え に整理して。」 「この話を“問題→原因→仮説”で並べ直して。」
👉 長くても筋道が通り、自分でも話の焦点を見失いにくくなります。
③ ゴール再設定型
「結局、何を決めたい/どうしたい話なのか、整理して。」 「この話のゴールを1文で言うと?」
👉 「要約」ではなく、「意思決定」や「行動」に直結する問い方です。
つまり、
要約してもらう前に「何を明らかにしたいのか(イシュー)」を自覚する。 そのうえで「構造」か「ゴール」を明確にする。
この 2段構えが最強 です✨️
口頭で伝える場合は
🗣️「今の話、要約じゃなくて“考えるべき問い”を一つ出して」
🗣️「話の筋道を整理して、結局どうしたい話か一文で言って」
と伝えると良いです。
💡ついでに各種AIで使えるプロンプトも作成してみました。
話したあとに、
「このプロンプトで整理して」 と伝えるだけで、イシュー・構造・ゴールの3方向から短くまとめてくれます👍️
各種AIで使えます。ぜひ、お試しあれ💡
使用プロンプト
コメントするにはログインが必要です。