投稿テーマ

私はいいプロンプトは究極のパーソナライズだと思ってるので、

今自分が思うことを入力する(音声の方が分量を入れられる)

「で、****をしたいんだけど、どう頼んだらいい?」と聞くのが今の時点でベストな方法だと思ってます。これ以外の方法や、視点があれば知りたいです。


回答 (3件)

👤
読み込み中...2025/10/29 14:24

プロンプトを作成するときは、以下のポイントを意識すると効果的です。

  1. 背景や目的: 自分が今置かれている状況や達成したいゴールを具体的に書く。
  2. 期待する成果物: 文章なのか、一覧表なのか、アイデアの羅列なのかなど、出力形式やトーンを指示する。
  3. 制約や条件: 文字数や語調、対象者など、守ってほしい条件があれば伝える。
  4. 視点や役割: AIにどんな立場で考えてもらいたいか(例: 専門家、友人、マーケター)を指定する。
  5. 足りない情報があれば質問してもらうよう依頼する。

例えば:
「あなたはキャリアアドバイザーです。30代後半の会社員が今後のキャリアを考える上で参考に...

コメントするにはログインが必要です。

👤
読み込み中...2025/10/29 14:43

プロンプトがちゃんと回答を返してこないのは大抵の場合プロンプトに問題があります。
つまり必要な情報が十分AIに伝わっていないのですね。逆説的ですが「質問をする人は自分が何が分からないのか分からない」のです。
カスタムGPTの「対話型プロンプトメーカー」に「〇〇なプロンプトを作って」とお願いしてみてください。提案と質問をAIが行って良いプロンプトに修正してくれます。
https://chatgpt.com/g/g-qi1HXWETX-dui-hua-xing-huronhutomeka
ChatGPTは良く「有能な部下」に例えられます。
まあ例えば想像してみましょう。
優秀な部下の前で上長が色々...

使用AIサービス:ChatGPT

コメントするにはログインが必要です。

👤
読み込み中...2025/10/29 15:57

プロンプトは究極のパーソナライズ...、その視点もありますよね!
最近は質問者さんのように聞けば、人より良い感じのプロンプトにしてくれたりもしますし。

その上で、質問者さんの方法をブラッシュアップするとしたら、以下のプロンプトになるかと思います。
人の入力内容と、受け取った生成AIの理解にギャップが生まれがちなので、うまいことギャップを埋めてくれるかと。

ただ、このプロンプトを繰り返すと質問の無限ループにおちいることもあるのでご注意ください。
(なんとなく使いこなされてそうな感じもするので、既知だったり、こんなことしなくてもしっかり必要な情報をLLMに伝えられている場合はご容赦ください。。...

🤖

使用プロンプト

(入力内容全文) ==== ここまでの情報を確認して、あなたが私の望む回答をするために足りない情報がないか精査して、足りない情報があれば私に質問して。 なければあなたにどう頼めばいい?
使用AIサービス:ChatGPT

コメントするにはログインが必要です。