投稿テーマ
映像制作の進行管理業でChatGPTを使っているのですが、
メールの推敲、翻訳、調べ物、管理進捗シートのスクリプト制作など幅があり
毎回新規チャットを立ち上げて「〜を翻訳して」などの作業が羅列する状態になりがちなのですが
上手く項目まとめられたり、この話はここでという専門部屋のようなもので上手く使っていきたいと思っているのですが、何か工夫や使い方でのアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします
映像制作の進行管理業でChatGPTを使っているのですが、
メールの推敲、翻訳、調べ物、管理進捗シートのスクリプト制作など幅があり
毎回新規チャットを立ち上げて「〜を翻訳して」などの作業が羅列する状態になりがちなのですが
上手く項目まとめられたり、この話はここでという専門部屋のようなもので上手く使っていきたいと思っているのですが、何か工夫や使い方でのアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします