投稿テーマ

ChatGPTの無料版を普段使っています。
現時点でプロンプトを作るときにおさえておきたいポイントは何があるでしょうか?


回答 (3件)

👤
読み込み中...2025/09/23 16:40

参考までに、、、

ChatGPTの無料版でも、工夫しだいでかなり便利に使えます。プロンプト(入力文)を作るときに意識すると良いのは、次の3つです。
1. ゴールを先に伝える
 「〇〇について分かりやすく説明して」「例を3つ挙げて」など、最初に“何を得たいか”をはっきり書くと、答えがブレにくくなります。
2. 条件を加える
 「小学生でも分かるように」「専門用語を使わずに」「500文字くらいで」など、条件を一言添えると、ほしい形に近づきます。
3. やりとりを重ねる前提で
 一回で完璧に答えをもらおうとせず、「もっと短く」「もう少し詳しく」など会話を積み重ねると、無料版でもずっと使いやす...

コメントするにはログインが必要です。

👤
読み込み中...2025/09/27 17:57

添付ファイル (2件)

files/answers/rWIgSew8lbvNAEfIuCWu/1758963457056___________2025_09_27_175721.png
files/answers/rWIgSew8lbvNAEfIuCWu/1758964957271_45d79166_740e_4326_bf27_d23cef815898.png

実は、「質問する人が自分が何を知りたいのかをよく理解していない」というのが、「プロンプトを作る」上での問題点なのです。ChatGPTは「質問者を喜ばせる」回答をするように強化学習されているため、質問者の問いに不備があって正しく答えられない場合でも、「存在しない答え」を「生成して」回答してしまうことがあります。これが幻覚(ハルシネーション)という現象で、「ChatGPTが嘘をつく」とよく言われる原因です。

これを防ぐためには、プロンプトの最後に「わからないことがあれば、聞き返すか、わからないと答えてください」と付け加えるのが良いでしょう。
|
|

例えば「女の子の画像を作ってください」とい...

🤖

使用プロンプト

わからないことがあれば、聞き返すかわからないと答えてください

コメントするにはログインが必要です。

👤
読み込み中...2025/10/29 13:02

私は、「****ということをしたいんだけど、どう頼めばいい?」と聞くだけでプロンプトを過不足なく作ってくれるので、私はこの頼み方です。

「ゴールに行くためには、こういう風にお願いすればいいはずだ。」

「ゴールに行くための方法を聞く。」
というふうに、願望だけ提示して、それの頼み方まで聞いた方が確実だということです。

コメントするにはログインが必要です。