投稿テーマ

けんすうさんのリスク管理表のプロンプトを見て「上級者のプロンプトだ…!」と感動しました。要は内容を見やすくして伝えることでAIにわかりやすく伝えているんだと思います。
♯は大見出し ハイフンは小見出し、みたいな感じで使えば良いのでしょうか?

今は音声入力でメチャクチャに伝えて、何となく理解してもらってます。

ファイル1

回答 (2件)

👤
読み込み中...2025/08/20 12:22

これマークダウンというという形式の書式で、テキストデータだけどAIが構造理解しやすいと言われてます。あとAIが出力でと使ってくる形式ですね。

#は見出しです。
#の数で見出しレベルを決められます。文頭の#のあとに半角空白入れると見出し扱いになります。

見出し1

見出し2

以降#増やすと見出し3,4となります。

‐ は箇条書きです。‐のあとに半角スペース入れると

・こういう形で
・箇条書きしてると
・解釈されます。

コメントするにはログインが必要です。

👤
読み込み中...2025/10/01 16:01
files/answers/rWIgSew8lbvNAEfIuCWu/1759302100497___________2025_10_01_160104.png

マークダウン記法ですね。
こちらに説明があります。
https://qiita.com/kamorits/items/6f342da395ad57468ae3

コメントするにはログインが必要です。