👤
読み込み中...2025/08/04 17:53

AIサービスを使うようになってから、仕事がマルチタスクになりやすく、脳が疲れやすくなった気がします。タスク切り替えるたびに集中力がとぎれてスマホをさわる回数も増えた気がします。
対策やおすすめの方法があれば教えてください!

ポモロードテクニックがおすすめです!

この手法の基本的な仕組みは非常にシンプルで、、

・25分間集中して作業を行い、その後5分間の短い休憩を取ります
・この25分の作業時間を「1ポモドーロ」と呼びます
・4回のポモドーロを完了したら、15分から30分程度の長い休憩を取ります

みたいな感じです。

実践方法としては、まず取り組むタスクを決めてタイマーを25分にセットし、タイマーが鳴るまで他のことは一切せずにそのタスクに集中します。

途中で別のことを思い出しても、メモに書き留めて後回しにし、今の作業に戻ります。25分経ったら必ず休憩を取り、次のポモドーロに備えます。

途中で思い出しても後回しにするというのがポイントですね・・・。

コメントするにはログインが必要です。

他の回答も見る(1件)
けんすうさんの回答 | AIサービスを使うようになってから、仕事がマルチタスクになりやすく、脳が疲れやすくなった気がします。... | OpenPrompt | OpenPrompt