👤
【思考を深める壁打ちAIが欲しい。】
今、探究活動中で、いろんな書籍や論文テーマについて調べています。これらのデータから、考察を考えていく際に、AIに壁打ち相手になってほしいです。NotebookLMや、Geminiなどを利用すればよいのかな?と思っているのですが、壁打ちAIのプロンプトは、どうしたらいいでしょうか?
壁打ち結構難しいですよね。
結論がいつまでに欲しいかによって持ちかけ方は変わってくるかもしれません。
とにかくまだ漠然としてつかみどころがない時は、目的だけ先にはっきりさせた上で「つかみどころがない話なんだけど、これからいくつか話すことをX Xな視点から意見もらえないかな」と話し始めます。
それに対して、例えば翌日の朝にプレゼン資料の概要とかを出さなければならない場合は、締め切りを提示した上で、手持ちの資料をいろんなところから引用したり、リンクを貼り付けたりして「どこどこまではっきりさせたいので何を手伝ってください」と、やってほしいことをはっきり書きます。
コメントするにはログインが必要です。
他の回答も見る(4件)