投稿テーマ
読んだ書籍で得た知見を整理してデータベースにしたいです。
AIが、タイトルから書籍のジャンルを特定し、その書籍の感想を引き出すような質問を私に一問一答形式でインタビューする感じで内容をまとめたものを、googlekeepに保存していってほしいです。
回答 (2件)
Google Keepではないので、ちょっとずれた回答になっちゃいますが、、
「Obsidian」というメモツールを使うと、Kindleで読んだハイライト部分をまとめてインポートして整理することができます。
さらに、そのインポートした内容を、AIを使って要約させたり、タグ付けして整理したりできるので、「 Kindle + Obsidian」で読書メモを管理するの便利かもです!
このnoteが参考になります
https://note.com/iam_shin/n/n8e8f3c07a529
コメントするにはログインが必要です。
僕もObshidianを使っています。Obshidianには、プラグイン的なものがたくさんあるので、「Kindleでハイライトしたものを、Obshidianに入れる」というのをやっています。
Obshidianは、ローカルに.mdファイルとして保存されるという点もよくて、、
例えば、Cursorというアプリを使うと「入ってきた書籍のハイライトをAIによって整理してデータベース的にしていく」ということもできます。
僕は、もはや「ObshidianにKindleの知見がはいってくる→その知見を入れ込んだ状態でAIが色々考えてくれる」としているので、データ自体を閲覧するというより、AIの思考力...
コメントするにはログインが必要です。