投稿テーマ
バイブコーディングをやってみたいがどこから始めていいかわかりません。
以前けんスピで、Chromeの拡張機能からやってみるのがいいと聞き興味がありますが、結局何の機能があれば便利かとかもわかりません。これをAIにも聞いて見たのですが回答もあまりピンと来ず。【これがあったらいいのに】を思いつくために、どうやって考えたらいいとかあるんでしょうか?
回答 (2件)
とりあえず初めてみるのがいいと思うので、例えば
「ヘルプミーを使っている人に便利な拡張」
みたいなので考えてみるといいかもしれません。
例えば、「夜にヘルプミーを使う人のために、ダークモードにする拡張」とかです。
便利かどうか?いいアイデアかどうか?よりも、まずは作ってみて、何ができるのかを知っていく方がいいと思うので・・・。
コメントするにはログインが必要です。
以下Geminiからの回答です!
バイブコーディング、素晴らしいですね!自分の「あったらいいな」を形にしていくプロセスは、エンジニアとしてのスキルアップにも、日々の業務の効率化にも直結します。特にChrome拡張機能は、普段使っているブラウザを直接ハックできるので、成果を実感しやすく、バイブコーディングの第一歩として非常におすすめです。
「何を作ればいいかわからない」というのは、実は多くの人が最初にぶつかる壁です。AIに聞いてもピンとこなかったとのこと、おそらく一般的な回答が多く、ご自身の具体的な業務や興味に刺さらなかったのかもしれませんね。
大切なのは、無理に壮大なアイデアを考えようとしな...
🤖
使用プロンプト
(質問文)
無理やりでも十個案を考えてください。
⚡使用AIサービス:Gemini
コメントするにはログインが必要です。