👤
AIにアップした文章や資料を元に、スライドの構成案を出力してもらうプロンプトはどんなアプローチがおすすめでしょうか?スライド生成AIに読ませる用です、1スライド1テーマ、何枚目かを明記する、表紙と目次を含める…といった指示をしていて、毎回それなりのものは出てきますが、もっと良いアプローチがある気もしていて、良いプロンプトがあればぜひ知りたいです!よろしくお願いします。
添付ファイル (2件)
テキストファイル

ChatGPTだとJavaScriptも生成出来るのでスライド用ライブラリを使ったファイルを生成してもらうと説明に便利だと思います。
以下の記事をスライドにしたものを例として作成してみました。上の「DL」というボタンを押すと実際に見れます。スマホアプリからも見れました。
https://note.com/hantani/n/n0b350635d63c
プロンプトを実行して出来たファイルは圧縮ファイル(Zipファイル)としてダウンロードできます。
解凍してそのままダブルクリックすればブラウザで見れますよ。
🤖
使用プロンプト
以下の1000字程度のレポートをもとに、Reveal.js形式のHTMLスライドを作成し、必要なファイル一式をZIPファイルとして出力してください。目的は「学生向けの口頭プレゼン用スライドの作成」です。
【求める成果物】
1. Reveal.jsで構成されたスライドのHTMLファイル(`index.html`)
2. 最低限の必要なCSS/JS(Reveal.jsのCDNを利用)
3. 表紙・目次・本編(10〜30スライド程度)の構成
4. 各スライドは「1テーマ」「わかりやすさ重視」「図案があればその案も含める」
5. 作成したファイル群を1つのZIPファイル(`slides.zip`)にまとめ、私がダウンロードできるようにしてください
【レポート仕様】
- 分量:約1000文字
- 説明対象:学生(専門知識なし)
- スライド目的:口頭プレゼン用
- 可能であれば図や表もスライド内に挿入、または案を記載してください
【制約】
- Reveal.jsはCDNで読み込み(ローカルに含めない)
- HTMLはUTF-8で保存し、文字化けを防止
- Pythonで処理・ZIP化し、ダウンロードリンクを提供(Code Interpreterモードで実行)
【出力ファイル例】
- index.html(スライド本体)
- slides.zip(すべてを含むZIPファイル)
以下にレポート本文を入力します:
(←ここに1000文字程度のレポートを貼り付けてください)
⚡使用AIサービス:ChatGPT
コメントするにはログインが必要です。
他の回答も見る(2件)