回答を読み込み中...
回答を読み込み中...
体調がすぐれないとき、AIにはどんなふうに頼っていますか?
たとえば、症状の整理、休む判断のヒント、気持ちの落ち着け方など…。
気軽な使い方があれば教えてください!
こちらの質問を見て、僕は体調が悪いとき2パターンでAIを使ってるなと気付きました!
*具合が悪いのでスマホをあまり見ずに、基本音声で会話。
1.自分の症状について調べてもらう
最近の流行り病は?症状にあった薬や対策は?病院に行くとしたらどこがおすすめ?など情報収集しつつ、現在の症状をその都度AIに覚えておいてもらいます(体温を測ったら「今38℃だった」みたいに」。あとで病院に行った時にAIに聞いたら教えてくれて便利。
2.体調が回復した時にやりたいことを見つける
これが意外に薬より効くかもと勝手に思っています。未来のワクワクをAIと一緒に発見する感覚で、元気になったらアレしたいなとか、あの漫画読みたいなとか、今流行りのアニメって何?みたいに聞いて会話するだけで元気になれた気持ちになりますw
あまり参考にならないかもですが、スッカリAIに頼ってる自分に驚きました。そんな気づきをありがとうございました!
コメントするにはログインが必要です。