回答を読み込み中...
回答を読み込み中...
体調がすぐれないとき、AIにはどんなふうに頼っていますか?
たとえば、症状の整理、休む判断のヒント、気持ちの落ち着け方など…。
気軽な使い方があれば教えてください!
自分は体調が悪いとき、病院に行くかどうか迷うことがあります🤧
そういうときに、まずAIに話しかけるようになりました。
きっかけは、「なんかしんどいな」としか言えない自分に気づいたことです。
頭が痛いのか、だるいのか、気持ち悪いのか・・・特に体調が悪いときは、自分の状態をうまく言葉にできないことが多いなと思いました。
そのまま病院に行っても、先生に「どんな感じですか?」と聞かれて「えーと、なんか全体的に身体がダルいですね」みたいな曖昧な説明しかできていなかったです笑
今は体調が怪しいなと思ったら、AIに「なんかしんどいんだけど、何がつらいのか一緒に整理してくれない?」と話しかけています。
そうすると、「いつから?」「どこが一番気になる?」「食欲はある?」みたいに聞いてくれるので、答えていくうちに「あ、昨日の夜からで、身体が重い感じで、ごはんは食べられる」みたいに言語化できてきます。
これを、そのまま病院で伝えられるし、「これくらいなら寝てれば治りそう」「いや、これは病院行ったほうがいいかも」という判断もしやすくなりました。
体調悪いときに自分の身体の状態を言語化するみたいな使い方におすすめです!
コメントするにはログインが必要です。