👤
最近、生成AIによるフェイク動画、フェイク画像が横行していますが、見破る方法はないですか?
難しい問題ですし、容易ではないんですが、見分け方としては
- コンテンツ(画像・動画)そのものから見抜く
- コンテンツ外の情報から見抜く
の二通りがあるかなーと思っています。
コンテンツから見抜く方法だと、AIが苦手なところを考えるとよくて・・・例えば、一貫性がある動画を作るのが
顔・人物の不自然さ
・目の動きや瞬きのパターンが不自然
・歯の形や並びが一貫していない
・髪の毛の質感や動きが不自然
・肌の質感が均一すぎる、または部分的におかしい
・顔の輪郭や特徴が微妙に歪んでいる
背景や物体
・背景の物体が歪んでいたり、一貫性がない
・文字やロゴが読めない、または変形している
・影や光の当たり方が不自然
・物理法則に反する動き(重力、慣性など)
などがあります。例えば、動画で突然、今までなかった車が出現したりしている場面があると「AIかな」と判別できるわけですね。
コンテンツ外だと、「投稿者がどういう意図があるのか」から推測するというのがありそうです。
例えば、
センシティブな時期(選挙の時期の拡散コンテンツなど)
やたらと感情的な反応を強く誘う内容
「拡散希望」などの文言がついた投稿
出典が不明確なコンテンツ
とかは気をつける、などですね。
これ!といったものはないですが、基本的には
・複数ソースを調べる
・新聞やテレビなどでファクトチェック機能がある程度あるところを信頼する
とかをするのが一番楽かなーとは思いました。
コメントするにはログインが必要です。
他の回答も見る(1件)