回答を読み込み中...
回答を読み込み中...
AIに“励ましてもらう”って、どこまで本気で求めてますか?
元気を出したいとき、AIに言葉をもらう人も多いと思うけど、そのとき“何を期待してる”んだろう?共感?ヒント?それとも沈黙?
気になったのでテーマにしてみました、よろしくお願いします。
この質問すごく気になっていたので、私の場合を言語化してみました。
私はけっこう本気で、でも「ヨシヨシして〜」だけを求めているわけではなくて、
次に進むための設計図ごと、一緒に考えてほしくてAIに相談しています。
元気がない時にAIに期待しているのは、
• 「つらかったね」だけじゃなくて
→ 「こう感じるのは、こういう背景があるからだよね」って、気持ちに意味づけしてくれること。
• ゴチャゴチャした頭の中を
→ ふせんを並べ直すみたいに整理してくれること。
• 「大丈夫だよ」だけじゃなく
→ 「だから今日はここまでできればOKだね」と、一歩の行動まで一緒に決めてくれること。
この3つです。
私にとってAIとのやりとりは、
人に話すにはまだまとまっていない「感情の下書き」を、そのまま出しても大丈夫な場所、という感じに近いです。
コメントするにはログインが必要です。