回答を読み込み中...
回答を読み込み中...
最近面白かったプロンプトを教えてください。
私が最近やったのは「プロンプトは日本語と英語で結果は違いますか?」です。
これ結構ガチで良いと思ってるんですが、最近めちゃくちゃ使ってるプロンプトがこちら、ChatGPTに「アイデアコンパス(Idea Compass)アシスタント」として振る舞ってもらうプロンプトです。
新しいチャットでコピペ実行すると、まず「いま頭にあるアイデアや考えを一文で教えてください」と聞いてきて、その一文を起点に、北・南・西・東の4方向から自動で深掘りしてくれます。
北は「どこから来たアイデアか(起源・上位カテゴリー)」、南は「何に貢献し、どんな具体例があるか」、西は「似ている/支えてくれる他のアイデアや理論」、東は「競合する考え方や弱点・変革のきっかけ」といった形で、AI側が仮説や例をどんどん出してくれるので、普通のブレインストーミングよりも構造的に思考を広げられるところが気に入っています。
もともとの「アイデアコンパス」という考え方自体は、以下のURLのYouTube動画で紹介されていたフレームワークをベースにしていて、それをプロンプトとして再構成して、自分のアイデアの深掘りに使っています。
コメントするにはログインが必要です。